1. TOP
  2. 自宅での介護
  3. 高齢者の介護 入浴編

高齢者の介護 入浴編

※当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています

高齢者の方の入浴ってどうすればいいの?

意外とデリケートな部分なので難しいこともあるほか、高齢者の入浴介護は非常に体力を使います。

入浴の介助は非常に慎重に行わないと危険が伴います。しかし、高齢者にとっては入浴の時間が非常に楽しみですから、リフレッシュできるように安全に入浴を介助しましょう。

・お湯の温度は絶対に確認する

当たり前のことのようですが、毎日の入浴介助が続くと、自分の手で湯船やシャワーの温度を確認するということ忘れてしまう場合があります。

高齢者の場合、すぐに私たちのように反応できるわけではありませんから、適切な温度でなかったとしても自分で対処できない場合があります。

ですから、私たち自身が入浴する時よりも、より注意を払いながら、体を洗ってあげる必要があります。

湯船のお湯が想定異常に低かったり高かったりすると、心臓に大きな負担をかけてしまいますので注意が必要です。

・入浴補助用具の使用

プロの介護士だったとしても、手すりがないお風呂や、入浴補助用具がしっかりと取り付けられていないと苦戦してしまうことが多いです。

狭い湯船だったとしても、コーナーに取り付けられる手すりや、住宅改修によって湯船への段差を少なくする事も可能ですから、なるべくバリアフリー機能をつけてから介助を行うべきです。

手すりの付け方に関しては専門家にお願いした方が良いですし、高齢者のサポートに適した手すりの位置がありますので、住宅改修を専門に行っている業者にお願いすることができるでしょう。

入浴介助するための環境作りがするということが非常に重要になります。

賃貸住宅だったとしても、大家さんの許可を得れば住宅改修は認められますので、賃貸住宅で家族の入浴介助をしなければいけないという場合、早めに大家さんと交渉しておくことが大切です。

・腰を痛めないように気をつける

プロのヘルパーは腰を痛めないために、サポーターをつけている場合が多いです。

在宅で介護する場合は、とにかく長期間に渡って腰に負担をかけるので、面倒くさがらずにサポーターを使いましょう。

意外と高齢者も動くのでバランスを崩して腰を痛めてしまう、こけてしまうということも珍しくありません。
安全面に配慮することは介護する側、される側双方にとって大事なのでなるべく注意すべきポイントであります。

自分の体を大切にするのも家族の入浴介助を自宅で行っていくための大切なポイントになります。

トイレや浴室というのは、高齢者の死亡する代表的な場所ですから、注意が必要です。

寝たきりになってしまった場合は訪問入浴というサービスがありますので、ケアマネージャーと相談しながら利用していくことができるでしょう。

在宅だったとしても、入浴介助は行うことができますし、浴室の状況を整えて自分の腰を守っておけば、ある程度安全にサポートしていくことができます。

\ SNSでシェアしよう! /

カイテキ老後の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

カイテキ老後の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!